連合 災害救援ボランティア派遣


日 時 2011年6月18日(土)〜27日(月)
場 所 岩手県大船渡市
報 告 日教組 長崎県教職員組合
連合 災害救援
長崎地区労 議長が参加。 東京から約8時間半かけて、岩手県住田町の五葉小学校跡に到着した。体育館が宿泊場所。
大船渡市の社会福祉協議会が、ボランティアセンター。 被災者からの依頼内容に応じて、ここで割り当てられる。
個人宅の畑にある流失物(瓦礫)の撤去作業。 大きな物は重機で取り除き、小さな物は手作業となる。
ガラスの破片に木ぎれや瓦の他、アルバムや写真もでてきたので、別に除いて渡した。
陸前高田市は特に被害甚大で、岩手県立高田病院も4Fあたりまで浸水。 土地が陥没し海水が流入。
畑から5分程で港。 車を通すため、瓦礫は道路の両脇に寄せたままの状態。
かつて千 昌夫が経営した「キャピタルホテル 1000」。 消防署と市役所も約15メートルの津波に破壊された。
約7万本あった松が、1本しか残っていない。 集められた車の山。  駅舎が流された大槌駅のプラットホーム。 
全国各地から救援に集まった、各労働組合の参加者。 壁にはこれまで参加した労組のメッセージ。食事の後の交流会。
水産関係の冷凍倉庫。 重機で砕いた断熱材を手作業で梱包。  周辺は魚の腐敗臭が漂う。
大船渡市立 日頃市小学校で物資搬出作業。 AM9:30に作業開始し、体育館にある救援物資を市民会館へ搬出。 
午後からは、隣の中学校の生徒や先生も応援に駆け付け、 PM2:30作業終了。 明日から体育の授業が可能となる。
3ヶ月経った今でも紹介した写真が現状である。 地震直後の様子は想像を絶する。
体験のいくつかも聞くことができたが、人の死を目の当りにした人達の口は重かった。


個人での支援活動も可能ではあるが、組織としての活動が より大きな成果を得ることができた。
7日間の活動は、1〜2日では得られない充実感も味わえた。
支援活動はまだまだ必要である。1日でも早い復旧・復興を祈念する。
少し離れたところにタグボートと思われる船が、3ヶ月経った今も撤去されないまま放置されている。
道路脇の防波堤に打ち上げられた船
東日本大震災に被災された皆様
心よりお見舞い申し上げます