被爆78周年原水爆禁止世界大会・
長崎大会 閉会集会



日時 2023年8月9日(火)10:30〜11:02
場所 爆心地公園
長崎地区労 書記長
「今年の原水禁長崎大会は台風6号接近の為、2日間の開催となり、8月9日閉会総会は中止に
 なりました。 緊急ですが、事務局を中心に集まり、ミニ集会の後、黙とうをして終了します。」


長崎県平和運動センター 議長
 (原水禁長崎大会 実行委員長)
「この上空500mで炸裂し、4千度を超える熱で多くの人が一瞬で亡くなった。 当時、長崎市の
 人口は23万人のうち、3分の1にあたる7万4千人が1発の原爆で亡くなった。 
 世界に核弾頭は、今も約12500発が残っており、78年前の8月9日に亡くなった方々に誓って、
 非人道兵器である核兵器を無くしていこうと、これからも連携し、努力していきたい。」
 
原水爆禁止日本国民会議 共同議長 (フォーラム平和・人権・環境 共同代表)
「ウクライナ戦争における考えで、ロシアの攻撃を防げないのは、核抑止と言うのは、戦争継続の為
 に使っている。 新しい核抑止のあり方で、核大国になっていく北朝鮮。 小国も核を持てば
 イイのかという議論になりかねない。 今の世論をどうするか、しっかり考えたい。 
 原水禁も、これからどう取り組んでいくかを考え、議論を進めていきたい。」


原水爆禁止日本国民会議 事務局長 (フォーラム平和・人権・環境 副事務局長)
「今日はこの台風では仕方なかった、苦渋の判断。 被爆者の実相が海外で広がり、核兵器禁止
 条約がひとつの成果として大きな役割りとなった事実。 原水禁運動として、実相を伝え、どう
 関わっていくか考えたい。 政治的部分もあるが、市民の力で国際世論を動かすよう、目指す
 のが運動の方向。 核と人類は共存できない。」


原水爆禁止日本国民会議 事務局 (フォーラム平和・人権・環境 事務局)
「最終日の長崎で、核兵器の問題は、日本は現在プルトニウムを約45tも保有しているということ。 
 これから大量にさらに作り出すのは、周辺各国からも脅威となる。 長崎県でも高レベル放射性
 廃棄物を巡る状況がある。 これからも核と向き合い、核廃絶に向けてガンバリたい。」
佐世保地区労 議長
「台風の中、多くの参加はできませんが、佐世保からも参加しました。 ロシアのウクライナ侵攻で、
 核の抑止が正当化するのが当たり前の世になってきている。 いまだに核は無くならないが、
 この運動を止める事なく、国内外にシッカリ発信していきたい。」


原水禁長崎県民会議 副会長 (長崎県教職員組合 書記長)
「諫早湾干拓事業のギロチン時に、付近の学校に勤務していましたが、住民の分断があった。
 対馬の核ゴミ問題も、高レベル放射性廃棄物が持ち込まれようとする事で、同じようになると
 思うと心が痛む。 全国のみなさん、原水禁長崎大会への参加ありがとうございました。」


長崎原爆投下の11時2分に、参加者全員で黙とうして、被爆78周年原水禁長崎大会は終了した。